婚活は新たな時代へ
こんにちは(*^_^*) 名古屋の結婚相談所アテンダー五藤です
いつもアテンダーブログをご愛読頂きありがとうございます
最近、無料カウンセリングで来られる方々に「五藤さんのブログ読みました!」と言って頂くことが多く、嬉しくなって今日も張り切って書いてます(爆笑)
本当に気候が良くなって来てこの5月は婚活をスタートされる人が急増しております
アテンダーに無料カウンセリングで来られる方々に共通していることがあります
それが…
「マッチングアプリをやったが、上手くいかない」というお話。。。
これ、皆さんが口裏を合わせたんじゃないかというくらい(笑)同じことを仰られるのです
確かに、2020年のコロナをきっかけにマッチングアプリの需要は爆発的に広がりました
人に会うことが出来ない…かと言ってじっとしていても結婚できる可能性は上がらない…割と安価で登録が出来る…などなど、その時代に合ったサービスだったと思います(過去形で話してますが、現在も…笑)
出会いのキッカケ、出会いの可能性の追求、という意味では婚活の裾野を広げる意味合いで個人的には良かったと思っています
しかし、出会った後の「その先のクオリティー」においてはまだまだ低かったな…というのが率直な感想です
結局、何が言いたいかというと婚活業界は「一周回って新たな時代へ」と進んでいるのです←ココ重要
結論か言うと、結婚するなら結婚相談所!に戻って来ているのです
その理由を以下にまとめましたので参考にしてみて下さい↓
①マッチングアプリの落とし穴
マッチングアプリはスマホ一つで簡単に登録が出来て、尚且つ安価で始めることが出来ます。人間心理として、手間が無くお金を極力使いたくないという思いがありますから、その点においても色々と満たしたサービスだと思います。先程も述べましたが、出会いのキッカケの可能性が広がる分には良いのですが、その先が…仮に出会えたとしても、身元が確かかどうかも分からない。プロフィールの内容が必ずしも本当かどうかも分からない。特に職業や年収、最終学歴など偽ることは簡単です。それを信じて会ったとしても、偽っている人がどのような目的で登録しているかは定かではありません。多くの会員様から聞いた話や実際に登録して商売をしている人から聞いた話によると…恋心を利用してお金の無心をされた…好きな気持ちが出てきた頃に不動産を売りつけられた…など恐ろしくなるようなお話を伺っています。もちろん、登録している全ての人がそうとは限りませんが、やはり「安心、安全の担保が無い」というのが実情です。真剣に結婚相手を探そうとマッチングアプリに登録している人は極めて難しい環境での戦いになるでしょう。そのリスクも想定して彼氏彼女を作りたいくらいの軽い気持ちで時間に猶予のある若い世代なら有りかな…と。20代後半~30代以上で結婚目的ということなら、しっかりと留意されることをお勧めします。
②結婚相談所のメリット
マッチングアプリで上手くいかない人たちが、結婚相談所に戻って来ています。これは前述で申し上げたように、手軽で安価なのは良いが、危険性があるからです。婚活はただ相手を見つけるだけではなく、個人情報などの管理を含めた安全性が求められます。結婚相談所はマッチングアプリに比べたら料金も高くなります。しかし、その分「安心安全が担保される」というのが大きなメリットでしょう。特に当社のように上場企業であるIBJに登録している加盟店は徹底した管理下の元、コンプライアンスに敏感になっております。更に言うなら「CMS」というマル適認証マークを取得しているところはより安心です。もちろんアテンダーも取得しています。また、結婚相談所は入会時に①独身証明書②所得証明書③住民票④卒業証明書(最終学歴)⑤資格証明書(医師などの有資格者)をしっかりと提出してもらいます。手続きは面倒ですが、一度それをしてしまえば安心安全に婚活をして頂けますし、登録されている方々全てが同じ条件で始めているので、結婚に対する真剣度が桁違いな訳です。やはり、結婚の重要さを認識するのは誰もが思うところなのでしょう。一生のパートナーを探すのにケチってはいけないということを、改めて認識する時代に突入した訳です。
③アテンダーのメリット
婚活は新たな時代に入りました。マッチングアプリの注意点と、結婚相談所のメリットをお伝えしましたが、では?結婚相談所ならどこでも良いのか?となります。もちろん、そんな訳ありません。今や結婚相談所も星の数ほどあります。しかし、あまり言いたくありませんが、そのほとんどが数年で淘汰されて行きます。結婚相談所を運営するのは簡単ではありません。常にサービスのクオリティーを向上させて、会員様の満足度を上げなければなりません。もちろんその為には「成婚」をたくさん出すことです。結果を出さない結婚相談所がどうやって継続できるのでしょうか?ほとんどの結婚相談所が3年~5年未満に廃業しています。アテンダーはお陰様で創業14年目です。たくさんの会員様に愛され、今ではご紹介で回っています。では何故?アテンダーは生き残って来れたのか?簡単です。「会員様の幸せを第一優先」としてきたからです。料金体系も他に比べたら、特に初期費用は低めに抑えています。すなわち成婚を出さないと利益が出ないようにしているのです。お客様は婚活をしに結婚相談所に来ているのではなく、結婚をしに来ているのです。そこの目的と手段を間違えている人が多く見受けられます。アテンダーは結果(成婚)で会員様に応えて来たからこそ今も尚愛される結婚相談所で居られるのです。