勢いが止まりません...
こんにちは(*^_^*) 名古屋の結婚相談所アテンダー五藤です
ゴールデンウィーク中は、たくさんの新規婚活者の無料カウンセリング及び、新規入会者の対応に大忙しでしたが…
なんとG.Wが明けても勢いが止まりません
(嬉しい悲鳴w)
次々に無料カウンセリング予約が入って来ております
やはり、シーズン的に暖かくなって来て活発的になってきたからでしょうか
創業14年目のアテンダーですが、この時期は毎年こんな感じではあるものの、いつも以上のような気がします
その中で目立ってきたのが、20代からの婚活です
これは当社だけに限らず、他社や他媒体でも20代の動きが活発化しているのです
実際にご相談に来られる20代の方々にお話を聞くと
合理的で効果的な婚活がしたい!とのこと
そりゃそうですよねと思いながらも、我々の時代は(いつ?笑)とにかく勢いで出会い、勢いで結婚してきた時代…笑
今は情報も過多で、スマホさえあれば何でも調べられて…と簡単に正解?をGoogle先生に(笑)教えてもらえます
少子化も進み、世知辛い世の中、成功したい!というより、失敗したくない!という人が多いような気がします
そんな中、本日は「失敗する人の特徴」をいくつかお伝えしようと思います
本来、「成功する人の特徴」をお伝えするべきですが…笑
失敗する要素を掴んで頂き、改善さえすれば成功に繋がるので、是非参考にして頂けたらと思います↓
失敗する人の特徴①自分本位
今までに数々の会員様を見て参りました。それは当会員様だけではなく、当会員様のお相手になる人も見てきている訳ですから、それは膨大な数になります。その中で、ことごとく上手くいかなかった方々の癖というか特徴というものが共通してくることに気が付きました。その中で、まず第一に「自分本位」の人です。物事を「自分側からしか」見てない人。すなわち、相手の気持ちなんて微塵も気にしない人です。そういう人に限って、相手に求めるものは多く、文句ばかり言います。「では、あなたはお相手に何をしてあげられるのですか?」と聞くと、、、大半の人が答えられません。相手に求めるのだから、相手から求められた際に応えてあげるのがギブ&テイクですよね?と思うのです。自分はこうして欲しい、しかし相手の要望には応えられませんでは、理不尽極まりまない人になってしまいます。相手を優先しろとまでは言いませんが、せめて自分がしてやれないなら、お相手の気持ちをしっかりと受け止めてあげる気概は必要ではないでしょうか。特に結婚をしたいという婚活者にこれが欠けているケースが多く、そこを改善さえすればかなり前進出来ると日々感じています。
失敗する人の特徴②決断力が乏しい
これに関しては、失敗したくないからこそ起こる現象です。決断する時は誰もが不安を抱えるものです。しかし、決断しなければ前に進めない状況というのは、人生の中でたくさんやって来ます。特に結婚をしたい!と思い婚活を始める人は、短い期間の中でこの決断力を求められるケースが多々あります。よくあるのが「後になって後悔したくない…」というもの。しかし、考えてもみてください。後になって、、、は、その時にならないと分からないことで、つまり未来にならないと分からないことを現在考えている訳です。それを言い出したらキリがなく、何も出来なくなってしまいます。では?どうしたら良いのか?これは「今の気持ちに正直になる事」です。今どう感じているのか?今どうしたいのか?これに従うだけです!未来のことは未来になってから考えればよい!と考えるのです。要は深く考えずに「感情」に従うのがベストな訳です。今までに数々の会員様を見てきましたが、感情に従って決断してきた方々は成婚までのスピードも早かったですし、今も尚幸せに暮らしていらっしゃいます。あなたがかけるブレーキによってそれだけの可能性を失っているのでしょうか?決断力が乏しい人は行動力も乏しいです。
失敗する人の特徴③気前が悪い
気前が良い!という言葉はよく聞きますが、「気前が悪い」はあまり聞かないですよね(笑)しかし、まさにこの通りで気前の悪い人は何事も上手くいきません。特に婚活においては致命的です。気前が良いというのは一見「お金払いがいい」と思われがちですが、もちろんそれも含みます。しかし、私の言う気前の良い人は「時に相手の為に自分を犠牲にしてまで何かをしてあげられる人」という意味合いです。結婚相手は一生のパートナー。その人に対してその気前の良さが無ければ夫婦関係は破綻します。前述にお伝えした「自分本位」の逆をしないとお相手からの愛ももらえないのです。とにかく自分が損をしないように…失敗しないように…後悔しないように…とばかり考えている人はどんどん顔の表情も悪くなっていきます。逆にお相手の事を考えてあげられる気前の良い人は、穏やかな表情で寛容な考えを持った人です。あなたが結婚するならどちらの人が良いでしょうか?その選んだ方の人間性に自分自身がなればきっとそういうお相手と結婚することが出来るでしょう。