交際が続かない理由TOP3とは⁉【必見、キャンペーン情報アリ!】
こんにちは(*^_^*) アテンダーの五藤明洋です
4月も後半に入り、いよいよゴールデンウィークが迫って来ました
毎年、気候が良くなるこの時期は、新規でご入会される方々が多くいらっしゃいます
そこで、アテンダーから日頃の感謝を込めて「G.Wキャンペーン」を実施致します
期間:2025年4月29日(火祝)~2025年5月6日(火祝)
内容:入会時20,000円オフ
条件:期間中に入会意思を表明された方(無料カウンセリング時に「ブログを見た」とお伝え下さい)
アテンダーはサポートに自信があるので、めったに割引を致しません
貴重な機会ですので、是非ご利用くださいませ
さて、本日のテーマに入りたいと思います
長年、会員様のサポートしてきて、交際が順調にいく人もいかない人も見てきました
そこで、上手くいく人はこうだ!というよりは、上手くいかない人の「原因」に気を付ければ自ずと上手くいくことを見出しました
ですので、本日は交際が続かない理由のTOP3をご紹介します↓
交際が続かない理由①奢る奢らない問題
結婚相談所では、お見合いが成立してお互いがまた会いたいとなれば交際発展です。お互いの連絡先を交換してデートを重ねていきます。その中で、最初のデートは「食事」になるケースがほとんど。当然お支払い時に男性が払うのか?割り勘にするのか?の2択になります。女性心理として、過去に何かしらのトラウマが無ければ「奢って欲しい」というのが本音でしょう。しかし、時代も多様化して割り勘が当たり前になりつつある現在、果たしてどうなのでしょうか?実際にアテンダー会員様を今までに数百名見て参りましたが、やはり男性が奢ってくれるケースは上手くいく可能性が高いです。多いケースは食事は男性が出し、その後のお茶代は女性が出すというケースをよく聞きます。実はこれ、奢る奢らない問題では無いのです。女性は「お相手のケチ臭い姿を見たくない」というのが一番の理由で、お金を出さないのだから同じかと思われがちですが、全く違います。中にはこんなケースも。「食事代出すけど、1,000円だけいい?」とか「500円だけもらっておくね」のような中途半端な感じが最も嫌われます。せめて成婚するまでは女性に夢を見させてあげるのも男性の役目ではないでしょうか。
交際が続かない理由②連絡のやり取り(LINE)問題
交際に発展して、最初のデートでほとんどの人たちがLINE交換します。そこから次のデートの約束や日常のやり取りが始まる訳ですが…交際が続かない人たちの共通点は、LINEを交換したが「連絡事項」のやり取りしかしない。という人たちです。デートの約束をしたら、そのデート日まで何の連絡も無い。また次の…を繰り返してお互いの意思疎通が図れずに交際終了となってしまいます。逆に上手くいく人たちは、些細な内容でもマメにLINEをやり取りするカップルです。仕事の事や家族のこと、プライベートや趣味の事など他愛もない内容を複数回やり取りできるカップルは上手くいきます。しかし、ここで注意点が。あまりに頻繁にしてしまうと「ウザがられる」可能性がありますので、最初のデート時に「どれくらいの頻度で連絡取り合うのが好ましいか?」を聞くべきでしょう。LINEのやり取りが苦手で…という人も居るでしょうが、LINEのやり取りが婚活を制すというくらい大事なので、担当者に相談して婚活中だけでも良いので上手くできるようにしましょう。
交際が続かない理由③趣味を優先してしまう問題
婚活業界において、お相手より趣味を優先してしまうのは「致命的」です。婚活は「時間との戦い」「短期決戦」とも言われており、ある一定期間の中で成果を出さないと、時間だけが過ぎて行き、年齢が重なり婚活が不利になっていきます。そんな中で、意を決してお金と時間を使って婚活しようと決めたのに、お相手よりも趣味を優先するのは本末転倒です。お付き合いしているお相手は「あ~自分より趣味の方が優先なんだ…」と落胆してしまいます。お相手と趣味が共通しているなら、それはそれで同じ時間を過ごせば良いですが、バチっと趣味が合うケースはなかなかありません。なので、趣味は結婚した後でも出来る。しかし、結婚はこのタイミングしかないと覚悟を決めてお相手優先で交際を続けるべきです。特に子供が欲しいと望む方々はのんびりしている暇はありません。趣味を取るか?人生を取るか?を冷静に考えれば答えは一つのはずです。