お金を掛けてまで婚活したくない⁉
こんにちは(*^_^*) 全国対応、名古屋の結婚相談所アテンダーの五藤です
ゴールデンウィークも残りわずかとなりましたね
今回のG.Wはたくさんの無料カウンセリング予約を賜りました
その大半がご入会を決めて頂き、これからの活動が楽しみです
素晴らしい方々ばかりなので、サポートをするこちらとしても力が入ります
さて、アテンダーも結婚相談所を開業して14年目ですが、開業当初から現在に至るまで婚活を考えるにあたり「同じ言い訳」を何度も聞いてきました
それが、、、
「お金を掛けてまで婚活したくない」という言葉。
なるほど。別にそれぞれの考え方なので、間違っていません。
結婚はしたい。その為には出会いが必要。しかし、出会いが全くない。かと言ってお金を掛けてまで婚活したくない。
↑これクダ巻いているだけですよね(笑)
お金を掛けたくないなら、自然に出会うのを待つか自ら動いて出会いを求める行動をとるかで、出会ってからは自力で相手に自分を惚れさせる努力をしなければなりません
何もせずに結婚したいは無理難題に他なりません
焼き肉が食べたいから焼肉屋に行くが、お金は払いたくないと言っているのと同じですよね笑
今の時代、職場恋愛はパワハラ、セクハラのコンプライアンスで難しいですし、自然に出会うにしても色々な場所に積極的に出向くか何かのイベントに参加しまくらないと難しいです
また、今流行っている「マッチングアプリ」も少なからずお金が掛かりますよ
マッチングアプリは身元保証も怪しいですし、仮に独身者がちゃんと登録されていても「商売目的」で潜り込んでいる人も少なくないと聞いております
「お金を掛けてまで婚活したくない」という人は自分の価値を低く見積もっていますよね
結婚は自身の人生の大事なターニングポイントとなります
それにお金を掛ける価値を見出せないのなら、自力で何とかして下さい。としか言いようがないですね
今の時代、婚活せずに結婚は難しいと言われています
今までに数百人の婚活者から話を聞いてきましたが、「お金を使いたくないのではなく、失敗したくない」という人が大半です
では、失敗しない婚活とは
世の中に絶対は無いにしろ、極めて失敗しない可能性を高める手段は知るべきでしょう
それをいくつか紹介しますね↓
失敗しないコツ①マインドを整える
婚活を失敗しないコツの第一は「マインドを整えること」です。考え方が乏しい状態で婚活をしても上手くいくはずがありません。まず、自分が何故結婚したいか?それに対してしっかりと価値を見出して、その為に「自身への投資」が必要と感じるべきです。そうすれば「婚活にお金を掛けるなんて…」という乏しい発想にはなりません。それを感じれないなら自力で頑張るしかありません。しかし、自力で頑張るにしても出会いを求めるなら、それなりの場所やイベントに参加する費用は掛かりますよね。仮に出会えたとしてもお互いの情報量が少ないので、理解し合えるまでに時間がかかります。決して効率が良いとは言えません。時間は婚活にとってお金よりも重要です。年を重ねれば、婚活はどんどん不利になります。婚活を失敗したくなければ、自身のマインドを整えて、自身の結婚の価値を見出すことが最優先でしょう。
失敗しないコツ②婚活する媒体を考える
一旦、お金が掛かってでも婚活をすると覚悟が決まったら、効果的に婚活が出来る「媒体選び」が重要となって来ます。イベントやパーティーなど、安価で一時的な費用で済むものや、マッチングアプリ、SNSなどのコミュニティー、そして結婚相談所。どれがどうと言えばキリがありませんが、とにかく自分に合った媒体を選ぶべきですね。費用もなるべく安く済むに越した事は無いというのは誰もが思うところです。ちなみにアテンダーに来られる皆様には、全ての媒体の話を聞いておりますw当然、当社としても常に最高のサポートが出来るように日々色々な媒体を調査しております。その中で、「こういう人はこういう媒体が良い」的なことが分かって来ました。比較的、費用が安価で済む媒体は「若い年齢」の方々が合っていると思います。そもそもイベントやパーティーも年齢制限やスペック制限があったりします。男性なら20代~30代半ばまでなら有りでしょう。女性なら20代~30代前半までなら安価な媒体でも可能性はあります。結婚相談所は効率的ですが、若過ぎると対象者が少なく苦戦を強いられる可能性があります。30代半ば以降なら迷わず結婚相談所が圧倒的に結婚の可能性が上がります。
失敗しないコツ③結婚相談所選び
仮に結婚相談所を選ぶなら、本当に婚活に対して覚悟が出来た人でしょう。であれば、尚更失敗したくない相談所選びとなります。これも結論から言うと「自分に合った結婚相談所」がベストに決まっています。決してお金の安い高いでは選ばない方が良いです。選ぶにあたっての注意点としては、①環境(どこの連盟に属しているか?)、②相談所のサポート内容(理念やサービス内容)、③担当者との相性、の3点に気を付けましょう。それを無料カウンセリングでしっかりと聞いて、支払い可能な料金であれば、あとは直感で飛び込むべきです。最終的な決断力も活動が始まってからの結果に影響してくるので。決断する際にグダグダする人に限って婚活も上手くいきません。調べたり聞いたりするまでは慎重に。しかし、決断する際は気持ちよく踏み込む。というのが婚活必勝法です。アテンダーでは今までに数百組のご成婚を輩出して参りましたが、入会時に気持ちよく決断された方々は時間もかからずにご卒業されました。自分の結婚の価値に見合った結婚相談所を選びましょう。