名古屋の結婚相談所、どこを選ぶ(・・?
	
	こんにちは(*^_^*) アテンダー代表の五藤です
	いつもアテンダーブログをご愛読頂きありがとうございます
	アテンダーがある愛知県では、もう普通?というくらい人が溢れてきました
	緊急事態宣言解除後、世間は動き出しています
	マスクをしている人の率はかなり高いので、警戒する意識が当たり前になりつつあります
	婚活業界もオンラインお見合い
から通常の対面お見合いに戻ってきました
	やはり、会えるなら会った方が空気感や人柄が伝わりますね
	さて、本日のブログですがアテンダー2号店がある名古屋の結婚相談所について書きたいと思います
	アテンダーが一宮市で創業した8年半前とは比べ物にならない程、結婚相談所の数が増えました
そこで・・・
名古屋で婚活をするのに、どこの結婚相談所を選べばよいのか?
	という疑問に客観的にお伝えしたいと思います
	名古屋だけでも何百って数の結婚相談所があります
(連盟問わず個人仲人も入れると
)
	なので、選ぶポイントを抑えれば大事故にはなりません
	いや~もちろんアテンダーでしょ
なんて書いてたらブログタイトルの意味が出来レースになってしまいますから
そこはあくまで客観視するのでご安心ください
まずは立地から
	これは、活動が始まってからのイメージを描いてから考えた方が良いですね
どういうことかというと、最初に無料カウンセリングで事務所に伺う→入会手続きで伺う→対面で相談に乗ってもらうため伺う×回数→成婚退会手続きで伺う
	という流れで、対面カウンセリングの回数がそんなに要らない人は駅から近くなくても良いと思いますが、何度も事務所に行くような人は駅から近い方が便利かも知れませんね
次にサービス内容を確認する
	やはり婚活は環境が大事です
システムやアプリのクオリティーをしっかり聞いた方が良いです
	あとは「この結婚相談所だから!」という特徴の無い結婚相談所はやめた方が良いでしょう
	加盟している連盟が一緒でシステムも一緒ならお金が安いところに行った方が良い!と誰もが思います
	私でもそうするでしょう
なので、この結婚相談所だからこそ!!的な要素を感じなければスルーするべき!
次に料金体系
料金は高過ぎても安過ぎても怪しいです(笑)
	まずは料金が高い結婚相談所は費用対効果が求められますが、それに応えられている結婚相談所は私の知る限り見当たりません
	また、安い結婚相談所は世話をしてくれません
環境を与えてくれるだけです
	なので、自活する自信がある人(サポートが要らない人)は安さを求めて探すと良いでしょう
	安心安全に、尚且つ必要な時に必要な内容のアドバイスやサポートをする結婚相談所はそこそこの料金になりますので、無料カウンセリングでしっかり見極めて下さい
最後に相性
	これは担当者との相性です
パートナーとのご縁の前に担当者とのご縁が私は凄く大事だと思っています
	相性が悪いと上手くいくことも行かず・・・という事が起こり得ます
	しかし、相性が良いと・・・本来、無理かも…というところから素敵なご縁が生まれてご成婚した!というケースがたくさんあります
	担当者も人間なので、相性が合う人の方がサポートに力が入ります
	なので、お客様目線で相性が合う!という感覚があれば担当者もまず相性が良い!と思っています
	以上、4つの角度から見極め方をお伝えしました
	やはり婚活は自分の人生を懸けるようなものです
	そして、大切な時間とお金を使うので、結婚相談所選びで失敗したくないはず
	ホームページを見るだけ、資料請求をするだけ、ではなく、ちゃんと話を聞きに行って「相性」を肌で感じることをお勧めします
	アテンダーもその中の選択肢の一つとして聞きに来ていただけると幸いです
	お気軽にご相談下さいませ
無料カウンセリングのご予約はこちら
	
